映画銀魂のロケ地に選ばれた茶工場「一言さん」へ潜入取材!
オカムラ(左)
こんにちはアル。ド・コ・ダ編集長のオカムラです。
山本 (右)
こ、こんにちは。
2017年に大ヒットした邦画といえば・・・そう「銀魂」です。「銀魂」は興行収入約38億円を記録し、大ヒット作となりました。
「銀魂」は週刊少年ジャンプに連載中の「SF人情なんちゃって時代劇コメディー」。宇宙人の行き交う江戸を舞台に繰り広げられる物語は、パロディが散りばめられらたコメディ色の強い話もあれば、シリアスで感動する話もあり・・・キメる時はキメる主人公の銀さんこと坂田銀時が粋でカッコイイんですよ。
実写映画の方も他作品のパロディのオンパレードで、めちゃくちゃ笑わせてもらいました!
実写化のメガホンを取ったのは、ドラマ「勇者ヨシヒコシリーズ」で知られる福田雄一監督。福田監督もまた、コメディが得意で、特にパロディを撮らせたら右に出るものはいないと言っても過言ではありません。
小栗旬さん、菅田将暉さん、橋本環奈さんなど、豪華なキャスティングが話題となった「銀魂」ですが、作品と監督の相性がバツグンに良かった! というのがヒットの要因だった個人的には思います。
◆僕らがコスプレしている理由
で、なぜ僕らが銀魂のキャラクターのコスプレをしているかというと、
映画「銀魂」の ロケ地の取材に来たからです。
銀魂は日本各地でロケが行われていましたが、
ここ静岡県藤枝市でもロケが行われていたのです。
余談ですがこの衣裳、趣味で服をつくっている友人(女性:菅田将暉くんの大ファン)のハンドメイド。クオリティ高くてウケる。僕(オカムラ)が頭につけてる髪飾りは発砲スチロールでつくってありました。芸が細かい。
以前、この取材の話をその友人にしたのです。「でも普通に取材したってつまらないよねぇ」と。すると、「じゃあコスプレして取材すればいいじゃん。あたしつくるわ」と彼女は言ったのです。「それ良いかもね」なんて冗談半分に聞いていたのですが、忘れていた頃に「つくったで!」という連絡があり、退くに退けなくなりました。ええい! ままよ!
オカムラ
どうも。オカムラ改め「オ神楽ちゃん 」※アル。ついでに友人で一番新八っぽいツッコミができるであろう、山本さんに取材同行してもらったアル。
山本
こんにちは新八※の山本です。よろしく、、、ってなんでアンタが神楽ちゃんなんだよ! 橋本環奈ちゃんを汚いオッサンがやるなよ! 何考えてんだよォォ!
神楽:銀魂ヒロインの中華娘。語尾は「 〜アル」。映画では橋本環奈さんが演じた。
新八:銀魂のツッコミとメガネ担当。映画では菅田将暉さんが演じた。
オカムラ
うるさいアル。山本さんも薄汚いオッサンアル。菅田将暉くんに土下座するネ。ところでアンタ橋本環奈ちゃん主演の「ハルチカ※」にエキストラで参加したらしいアルな? 環奈ちゃん好きアルか?
※「ハルチカ」:静岡市清水区を中心にロケが行われた橋本環奈さん主演映画。
山本
えっ!? いやまぁカワイイし・・・っていきなり他の映画の話するなよ! それよりロケ地について説明してくださいよ!
オカムラ
では、さっそく訪ねてみるアル。(山本さん・・・ばっちり仕事してくれてありがとう)
◆株式会社一言さんへGO
銀魂のロケが行われたのは「株式会社一言(かぶしきがいしゃひとこと)」が所有しているとある建物の内部。
オカムラ 山本
よろしくお願いします。
一言和正
(笑いを堪えながら)よろしくお願いします。
株式会社一言 :社長の 一言和正さん
一言さん事務所向かいのお店
株式会社一言は「一言さん」と市民から呼ばれ親しまれている製茶問屋。
1935年に創業した「正直なお茶でありたい」を理念とするお茶屋さんです。お茶はもちろん、オリジナルの茶器や茶菓子の販売もしています。
一言さんがあるのは市内の「茶町」という地区。お茶の名産地として知られる藤枝市ですが、「茶町」はお茶の問屋さんが集中している地区なのです。
◆秘密のロケ地へ潜入!
オカムラ
銀魂っぽい江戸情緒感じる建物は、一言製茶さんの事務所向かいのお店(上の写真の建物)があるけれど、ここは映画本編に出てきてないアルね。
一言
こちらです。
僕らが通されたのは、お店の横、赤丸をつけた戸の奥。
扉を開けると、そこに広がっていたのは…
山本
うわーーー!!!
山本
こんなところ藤枝にあったんだ!
オカムラ
永谷園カラーのカーテン※が良い!(語尾にアルつけるのに飽きた)
※永谷園カラーではなく、歌舞伎の定式幕カラーが正しい。この幕や、茶箱を客席やステージにしたのは藤枝市出身の演出家、仲田恭子さんのアイディアとのこと。
一言
ここは昭和初期に建てられた「旧木造茶工場」です。今は工場としては使っていなくて、コンサートとか演劇とか落語とかに使ってもらっているんですよ。映画のロケで使われるっていうのは「銀魂」が初めてでした。
オカムラ
事前に調べたら、竹原ピストルさん※もここで演奏してるんですよね。
※竹原ピストル:歌手。俳優としても活動。「よー、そこに若いの」はCMソングとして聴いたことがある人も多いはず。2017年の紅白歌合戦に出演。
コンサート時はこんな感じ。(写真撮影:半田武袮夫)
オカムラ
客席もステージも全部「茶箱※」でつくってあるんですね。
※茶箱:お茶を保存するための箱
オカムラ
この粉は?
一言
これは昔のお茶の粉です。天井から落ちてくるんですよ。葉っぱを加工すると細かい粉が出るんです。しばらく使ってなくて掃除してなくて。すいません。
オカムラ
いえいえ! お茶の粉なんだこれ。
山本
屋根もすごいですね!
一言
「トラス工法」という手法で建てられていて、柱が少ないんですよ。この手法で建てられた昔の建物が現在も残っているのは珍しいらしいです。
オカムラ
柱があったらこんな広々感じないかもしれませんね。
◆木造茶工場がロケ地に選ばれた理由
オカムラ
どういう経緯でロケが行われたんでしょうか?
一言
制作会社の方が静岡に縁があったみたいで、どこかでうちのことを知ってくれていたみたいです。それで、監督とその方とあと舞台監督がロケハン※に来てくれて。
※ロケハン:ロケ地探し
オカムラ
撮影が決まったときはどう思いましたか?
一言
嬉しかったですよ!
オカムラ
撮影は見学されたんですか?
一言
はい、撮影の時は夏だったんで冷茶を出して。100名くらいスタッフさんがいたんじゃないかな。
オカムラ
え! そんなにいたんですか!
一言
小栗旬さんはここでは撮影してないですね。橋本さんとかはあそこで休憩されてましたよ。
そこへすぐ座る。
一言
機材とかもすごくて。茶箱を全部どかして、セットを組んで。
オカムラ
あのセットすごかったですもんね。2階の方にも行ってみてもいいですか?
一言
どうぞどうぞ。
オカムラ
ここ、菅田将暉くんと佐藤二朗さんの「あのシーン」で使われてましたよね。
一言
菅田さんと橋本さんが「◯◯を見下ろすシーン」でも使われていたと思います。
オカムラ
何か裏話とかありますか?
一言
銀魂の撮影だっていうことは言っちゃいけないと言われていたんですけど、機材車とか目立つし、近所の人に聞かれるじゃないですか? 「何かの撮影?」って。だから、「なんか時代劇みたいだよ」って言ってました(笑)
オカムラ
しらばっくれてたんですね(笑)
山本
間違ってはないですね!(笑)
一言
お弁当も、地元で良いところないかと聞かれたんで、お弁当屋さんに話をしたんですけど、100人ぐらいのスタッフの分の注文しても、大量過ぎて信じてもらえなくて(笑)
オカムラ 山本
ハハハハハ!
オカムラ
一言さんは銀魂を映画化する前から読んでたんですか?
一言
いやー読んだことなくて。どっちかというとジョジョ※は知ってたんですけど(笑)でも、撮影をするってなるとやっぱり気になるじゃないですか。だから撮影の前に読みました。
※ジョジョの奇妙な冒険:週刊少年ジャンプに連載していた人気作。現在はウルトラジャンプに「ジョジョリオン」が連載中。第4部「ダイヤモンドは砕けない」が銀魂と同じく実写映画化された。
オカムラ
映画は公開してからすぐ見たんですか?
一言
はい。
オカムラ
撮影当時(2016年夏)は地元でウワサになっていて、一言さんが撮影で使われてたっていうのは知ってたんですけど、この木造茶工場がまさかあんな形で使われてるなんて思いもしなかったです。一言さんの使われているシーンを探して見るのが楽しかったです。
一言
あの場面の撮影では、うちと金谷の建物※が使われたみたいです。派手なアクションシーンはあっちで撮影したみたいなんですけど。
※一言さんの旧木造茶工場が使用された「施設内部」のロケは、一言さんともう一ヶ所、藤枝市のとなりまち島田市金谷地区の旧木造酒蔵でも行われた。
一言
そういえば、出演者のファンの方が訪ねてくれることが時々ありますよ。この前は堂本剛さんのファンの方が来てくださって、この冷茶を皆さん飲まれたんですと言ったら買ってくれました。
その冷茶。
オカムラ
もっとこの茶工場を活用してほしいとは思ったりしますか?
一言
コンサートなどいろいろ使ってもらっているんですけど、映画の上映会なんかもやれたらいいなって思ってます。
オカムラ 良いですねえ!
◆旧木造茶工場が使われているシーンは?
一言製茶さんの旧木造茶工場が使われている場面は、物語の鍵となる重要な施設内部とでも言いますか…「銀魂」はDVD・Blu-rayの販売、その他ネット配信もされていますので、ぜひ自分の目で確かめてください!
※木造茶工場の見学は事務所に一言和正さんが滞在している時ならば対応してくれるそうです。
取材当日は真夏で汗だく。それを見かねて、一言さんが銀魂スタッフにふるまったものと同じ冷茶を僕らにもふるまってくれました。
最高にうまい! そして絵図が汚い!
抹茶のクッキーまでいただいてしまいました。 絵面が汚くて本当にすいません。
ついでに、前から欲しかった一言さんオリジナルの急須(写真の黒い急須)を買いました。イカす!
◆夏は暑いが、銀魂も熱い!
銀魂の撮影は本当にいろんなところにお邪魔して日本の津々浦々でやらせて頂いておりますが、一番長く滞在させて頂いた藤枝、島田、素晴らしい所でした😁お魚、美味かったわあ!昨日、新八と神楽と行ったお寿司屋さんの「凄いシリーズ」‼パねえす😁 pic.twitter.com/x5EdIGJhV7
— 福田 雄一 (@fukuda_u1) August 23, 2016
福田監督のTwitterから
銀魂はジャンプで毎週読んでいる好きな作品で、実写映画化されるという話を聞いただけで興奮したのに、まさか地元でロケが行われるとは思ってもいませんでした。
銀魂スタッフの皆さん、
藤枝で、一言さんで、ロケをしてくれてありがとうございました。
この夏も銀魂が熱い! 少年ジャンプで連載中の原作はもちろん、
http://www.shonenjump.com/j/rensai/gintama.html
アニメ銀魂は銀ノ魂篇 が7月8日からテレビ東京系列にて放送再開!
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/gintama/
そして、実写映画第2弾「銀魂2 掟は破るためにこそある」が8月17 日から公開!
http://wwws.warnerbros.co.jp/gintama-film/
どれも楽しみにしています!
・・・
【追伸】
この格好で取材中、通りかかった女子高生が僕らを見て「マジかよ…」と言っていました。完全に心が折れました。
橋本環奈さん、菅田将暉さん、本当に申し訳ありませんでした。
スペシャルサンクス:コスチューム製作ヒデミ
名称 | 株式会社一言 |
---|---|
主なサービス内容 | 製茶卸し問屋 |
住所 | 静岡県藤枝市茶町2丁目2-21 |
お問い合わせ先 | 054ー641ー0045 |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
定休日 | 日曜、祝日 |
ホームページ | http://www.hitokoto.co.jp |
備考 | ◯旧茶工場の見学は、社長が事務所に滞在している場合は可能。※繁忙期は除く。 ◯イベント会場として旧茶工場を使用したい場合は要問い合わせ。 |
投稿者プロフィール

-
静岡県藤枝市在住。ド・コ・ダの頼りない編集長。
人生に迷い、自転車で日本一周したことがある。現在も絶賛迷走中。
Twitter:@okam72
Instagram: @okm666
Facebook:https://www.facebook.com/naoto.okmaura
最新の投稿
イベント2018.09.01山のおじさん直伝! 竹の水鉄砲でビッショビショ! 最高の夏、大はしゃぎの子どもたち
エンタメ2018.07.02映画銀魂のロケ地に選ばれた茶工場「一言さん」へ潜入取材!
ショップ2018.06.18【すごいぞタマムシ博士③】1500年の時を超え、日韓をタマムシでつないだ奇跡
ショップ2018.06.11【すごいぞタマムシ博士②】タマムシをひと夏に300羽化! 驚くべき研究の数々とは?